ハムスター日記
ハムスター日記の第3回は、寒さ対策の続編です。前回は簡易的な寒さ対策についてお伝えしていました。
しかし、一気に最高気温が10度を下回る時期が来てしまい、ハムちゃんも食欲はありますが、動きが遅くなったり寝床から出なくなる時間帯が増えてきました。
現状の対策ではこれから来る寒波の嵐に対抗できないのではと不安に思い、寒さ対策を少しパワーアップさせてみました。今回はそのパワーアップ大作戦の体験談をお伝えしていきます。
寒さ対策②
前回までの寒さ対策はこちら↓↓↓
今回のパワータイプ大作戦は、簡単に言うと前回の寒さ対策に加えて、写真にある発泡スチロールの容器を利用しました。我が家の使用しているゲージは、グラスハーモニーのように側面が密閉されているタイプではなく、金網タイプのため、冷気がガンガンに入ってくるタイプです。
なので、まずは冷気を少しでも遮断しながら保温機能も兼ね備えようとチョイスしたのが、この『発泡スチロール』です。どこまでの効果があるかは不明ですが、何もしないよりはきっと良いだろうと思って作戦を実行しました。
あとは、寝床は陶器タイプを使用していましたが、それをコタツタイプのものに変更し、人間と同じようにぬくぬくしてもらおうと用意しました。
発泡スチロールの容器
寒さ対策①で活躍中のパネル式のヒーターを継続利用するために、部分的にカッターでカットしました。発泡スチロールはこういった感じで、各家庭の状況に合わせてカスタマイズできるのが嬉しいですね。なので、購入前にはどういう風に設置するかをしっかりイメージしておくことが必要ですね。
ゲージのサイズにもよりますが、我が家ではホームセンターで800円ほどのものを購入しました。事前にゲージのサイズを計測しておき、ホームセンターでもしっかり内寸を測ってみることをオススメします。数センチ単位で入らない場合は、カッターなどで少し削れば対応できたりもするので、なるべく隙間が空かないようなものを選びましょう。
実際にゲージを発泡スチロールで被せてみると、こんな感じに↓↓↓
隙間は多くても2センチ程度のシンデレラフィット。その隙間にもダンボールなどを入れれば完璧に塞ぐこともできます。隙間を塞ぐことで外気に侵入を減少させることができるほか、ハムちゃんが床材を掘りまくった場合、金網ゲージだと外に飛び出してしまったりしますが、それを防止する事にもつながります。
さらに日影が好きなハムちゃんにとって、ストレス減少にもつながるのではないでしょうか。誰かが常に生活しているリビングなので、今までは電気がONかOFFの状態でしたが、これだと日中で電気がついていても奥の方は暗かったりと逃げ場もあると思います。
さらに毛布を掛けてみるとこんな感じに↓↓↓
見た目もかなり暖かそうですね。自分達が寝る前にはリビングのエアコンを消すので、この毛布で全面を覆うようにしてから寝るようにしています。ちゃんと呼吸ができるように、少し隙間は開けておきます。
実際に温度計で計測してみると、今まではエアコンを消して朝一の温度を測ると平均15度弱くらいだったものが、20度弱をキープできていました。これは真冬でも同様の効果が出るかは分かりませんが、現状ではかなりの効果が出ています。
発泡スチロールは手頃な値段でカスタマイズも容易にできるため、金網ゲージをお使いの方はお試しに使ってみるのも良いかと思います。
コタツタイプの寝床にチェンジ
この写真左側のピンクの毛布の部分が、新たなコタツタイプの寝床です。人間もコタツって好きですよね(笑)
ハムちゃんも寒くなったらここに避難してもらえればと思って用意してみました。今までの陶器タイプだと、パネルヒーターを使用していても、その熱が伝わらなかったので、このコタツタイプは下部が空いているので、好みの量の床材を運び入れたり、ヒーターの熱も伝わりやすいので、かなり暖かさを感じられるのではないでしょうか。
実際にコタツの内部の温度を測ってみると24度ありました。これハムスターが生活をする中で適温と言われている温度ですね。実際はコタツの外の外気温との差がありすぎると、人間同様にヒートショックを起こす可能性もあるとのことなので注意は必要ですが、ひとまずぬくぬくポジションを確保できただけでも良いかと思います。
寒さ対策②を終えて・・・
今回の寒さ対策を追加したことで、かなり冬支度ができたのではないかと思っています。今後の真冬の到来時には様子を見ながら、さらにパワーアップを考えております。
思ったことは、パネルヒーター&コタツ&発泡スチロールの容器の相性はかなり良いということです。
お互いの足りない部分を補足し合って、寒さ対策の効果を上げてくれています。
本来はエアコンを常時稼働させておけば良いのかもしれませんが、今はアイディアでどこまで対応可能か実験しています。本当に危険そうであればエアコンに頼りますが・・・
電気代節約しながらハムスターを飼っている方の参考に少しでもなってくれると嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント